今年もやりますよ~ 去年もやったバジルの栽培、今年もやりますよ~ うちのベランダではなかなか大きく育ってくれないので、去年同様父が借りている家庭菜園の隅を借りて育ててもらう(笑)予定です。 そろそろ種をまく時期なのですが、しばらく実家に帰ることができないので、発芽までを家のベランダで行うことにしました。 ちょうどいいプランタが無かった… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月18日 続きを読むread more
バジルの種を撒き直し 家庭菜園をやっている実家の父の畑の隅を借りて育てている(というか育ててもらっている)野菜たちですが、早くも小松菜が収穫できた一方で、同時に植えたバジルは1つも芽が出ませんでした。 まだ少し寒いかなぁと思いながら種を撒いたのですが、やはり気温が低かったのかな? ということで、種を撒き直すことにしました。 といっても、… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月27日 続きを読むread more
バジルに花が咲きました ベランダ菜園で育てていたバジルですが、1週間ほど前から穂のようなものができていたのが… 花が咲きました~! このまま置いておけば種ができるのかな? 穂ができてインコたちが食べれたりするのでしょうか? 楽しみが広がります(^^) 他の方の鳥ブログはこちらから にほんブログ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月13日 続きを読むread more
パセリを食す ベランダ菜園で育てていたパセリをあげてみました。 パセリを食べた後、すぐに日光浴させると突然死の原因になることがあると聞いたので、間違いのないように曇りの日に決行。 まずはセキセイインコのピアとパインから。 初めて見るパセリですが、すぐに寄ってきて、あっという間に茎だけになっていました。 続いてサ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月06日 続きを読むread more
サザナミインコのプリュイ、バジルに挑戦 前回は折れてしまった先っぽだけだったため、セキセイインコのピアとパインだけにバジルの葉を食べさせましたが、今回はサザナミインコのプリュイにも食べさせてみました。 本当はもっと大きくなってから食べさせたかったのですが、うちのベランダは日照時間が短いためこれ以上大きくなってくれません… まずはピアとパインから。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月13日 続きを読むread more
バジルを食す ベランダ菜園でバジルを育てているのですが、布団ばさみを落下させてしまい、株の先がぽっきりと折れてしまいました… (まだ摘芯するほど大きくなっていないのに…) 本当は大きく育ってから食べさせる予定でしたが、せっかくなのでセキセイインコのピアとパインに食べてもらうことにしました。 クリップでケージに固定したところ、すぐ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月22日 続きを読むread more
小松菜を植え直し ベランダ菜園で育てていた小松菜ですが、タバココナジラミと思われる害虫にやられて、葉っぱに黄色い水玉模様ができてしまいました。 農薬を散布して駆除する方法もあるようですが、小松菜の場合、食べるのは葉っぱですし、ましてや体の小さなインコたちが食べるものですから… 暇を見て葉っぱについた虫を手で除去していたのですが、やはり追いつか… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月12日 続きを読むread more
小松菜量産中 サザナミインコのプリュイも加わったため、ベランダ菜園の小松菜をプランター1つから2つへと増やしました。 暖かいうちはできるだけ自給できたらなぁと考えています。 (他の青菜とローテーションさせますけどね) 他の方の鳥ブログはこちらから にほんブログ村 鳥ブログへ トラックバック:0 コメント:0 2014年06月25日 続きを読むread more
第2弾の小松菜 大きく育った小松菜から順にピアとパインに食べさせていたため、プランターに少し隙間が空いてきました。 そこで、空いたスペースに第2弾の小松菜の種をまきました(^^) 暖かい間は、時間差で小松菜を育てながら、青菜を自家栽培していきたいと思います。 他の方の鳥ブログはこちらから にほんブログ… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月16日 続きを読むread more
自家製小松菜を食す! 4/11に種をまいた小松菜ですが、ずいぶんと大きくなりました。 そろそろ食べられるサイズになってきましたので、大きなものを洗ってケージにセットしてみました。 さっそく食べてくれましたよ(^^) 他の方の鳥ブログはこちらから にほんブログ村 鳥ブログへ トラックバック:0 コメント:0 2014年05月24日 続きを読むread more
収穫!? 4/11に種を蒔いた小松菜がだいぶわさわさとなってきたので、間引きを行いました。 間引き前: 間引き後: だいぶすっきりしましたね。 間引いた芽はピアとパインのおやつになりました(^^) (そういえば、長男も一口つまみ食いしてました…) なので、"初採り"かな?? … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月30日 続きを読むread more
発芽 4/11に種を蒔いた小松菜が発芽しました~♪ 5日での発芽です。 ぐんぐん伸びてくれるといいな。 間引き菜を食べさせてあげられるのはいつごろでしょうか・・・(^^) また、人もインコも食べられるハーブということで、パセリの種を買ってきましたよ。 夕方時間があったので、さっそく長男と蒔きました… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月16日 続きを読むread more
自給自足? インコに与える小松菜の一部を自給自足しようと思い、ベランダ菜園を初めました。 ベランダ菜園自体はここ数年行っていますが、小松菜の栽培は初めてです。 長男と一緒に土を耕して肥料を入れ、種を蒔きましたが、ここで大失敗!! 収穫時期をずらすために半分ずつ蒔こうと考えていたのをすっかり忘れていて、プランター全面に種を… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月13日 続きを読むread more